![]() |
日時 平成19年2月10日(土) |
![]() |
場所 |
北見市民会館1号会議室 〒090-0817 北海道北見市常盤町2丁目1-10 |
■■内容■■ 4月から本格実施となる特別支援教育を控え、教育の現場では障害のあるなしにかかわらず、困り感を抱える子どもに質の良い支援を提供しようと、皆が知恵を出し合っています。 子どもの困りに気づくこと,対応を考えること,保護者と手を携え合うこと,どれをとっても児童理解・生徒理解が欠かせないことはご存じのことと思います。 今回,当懇話会の相談役でもある中野武房先生に御登壇いただいて,豊富な経験をもとに子どもの理解や対応についてお話しいただきます。 中野先生のお話は,特別支援教育の根幹に関わる内容で,学校関係者はもちろん,子どもに関わるすべての人に役立つものです。たくさんの方のご来場をお待ちしています。 ※終了後に総会,午後に会員限定で研修会を予定しております。 ■■参加費■■ 懇話会会員は500円。非会員は当日会場にて1,000円申し受けます。 当日,入会受付もできます。 ■■申込■■ 事前の申込は必要ありません。直接会場にお越し下さい。 ■■主催・問い合わせ先■■ オホーツクADHD&LD 懇話会事務局長 市野孝雄 (北見市立上常呂小学校) FAX 0157-38-2181 E-Mail ichino51@nifty.com |
|
![]() |